動画について

※2021/02/22、加筆修正

授業でオウムのように同じことを繰り返すのに疲れて動画を作成しはじめたので、動画について多少の口頭説明や質疑応答で補足することが前提でした。また、ショートカットを多用することもあって、作り始めた頃の動画はとても不親切です。

そのせいで初期に作成した動画は何をやっているか初心者には分かりにくい点があるかもしれませんが、それは先述のように口頭説明で補うことが前提だったからです。ショートカットキーを身につけることはArchiCADにかぎらずPC利用において必須なので、別途学んでおいてほしいという希望があるので、ショートカット操作を使った場合は文字を入れるようにしています。ややこしい部分に説明を入れる場合、日本語と英語を併記するようにしていますが、それなりに面倒くさいので簡単な説明は英語のみです。”Click”とか”Press xx Key”などだから中卒レベルの英語で分かってもらえると思っていましたが、意外とそうでもなくて驚いています。いずれにしても字幕を入れるのは手間がかかるので、当面は今のような調子で進めるつもりです。

また毎年バージョンアップするので、教材として直接用いている”ArchiCAD Magic”の動画以外を毎年のバージョンアップに対応させることは諦めています。動画を作成したバージョン名は動画の説明に記載しているので、もし、あなたが使っているのと見た目が違っていたら、それはバージョンが異なることが理由です。しかし古いバージョンを使った説明であっても考え方や手順をそのまま適用できる場合が多いので、細かな操作そのものより考え方を学び取る姿勢で臨んでください。一方、近年の階段ツール、カーテンウォールツールのように大きくインタフェースや機能が変更された場合は時間の余裕があれば作り直したいと思っています。

上記のようなことを理解の上で利用してください。

また、YouTubeはコメント不可にしています。コメント可にすると、教えて君からの無思考で無礼な質問が入ることが理由です(他のブログで経験済み)。そこで、このブログは現時点ではメールアドレスと氏名が必須、手動承認必要の状態でコメント可に設定しています。